ドイツ1周旅行で出会った!ドイツの美味い白ビール特集【ヴァイツェン・ヴァイス】

f:id:nocatch23:20200507234520j:plain

これからの季節、ビールが美味しくなりますね。

ビールが有名な国といえばドイツ。ドイツビールの銘柄はなんと2000種を超えているまさにビール大国。ビールは発酵方法によってラガーとエールに分けられますが、ドイツビールは製法や原料によって種類もさまざま。

 

そんなドイツで近年、若者を中心に盛り上がりを見せているジャンルの一つが「ヴァイツェン(ヴァイス)」爽やかでフルーティな飲みごたえが人気で、女性やビール初心者でも飲みやすいと日本でも注目されています。

 

僕は1ヶ月に渡りドイツを旅して、各地のビールを飲み歩きましたが、ヴァイツェンの美味しさと魅力にどハマり。今回はドイツのおすすめヴァイツェンをピックアップしました。現地や日本で楽しむ一杯として参考になれば嬉しいです。

 

 

ドイツの白ビールヴァイツェンとは?

f:id:nocatch23:20200507235029j:plain

ヴァイツェンは一般的なビールの原料である大麦に加えて「小麦」を使った南ドイツ伝統のビール。上面発酵酵母を用いたエールビールの一種です。

その名のとおり、「小麦」を意味するヴァイツェンですが、発祥のバイエルン地方では「ヴァイスビア白ビール」と呼ばれます。とても泡立ちがよくて明るい淡色が特徴的だから。

フルーティーで爽やかな味わいが人気!

f:id:nocatch23:20200507235120j:plain

ヴァイツェンの魅力はそのフルーティーで爽やかな味わいにあります。

エステル香」と呼ばれるバナナのような甘い香りや柑橘系の香りを楽しめます。一般的に苦味は少なく、なめらかな口当たりとすっきりとした飲み口が特徴的。

スーッと喉をつたうような心地よい飲みやすさと爽快感から、ビール好きはもちろん、女性やビール初心者の方にも人気なんです。

銘柄によってバナナ、シトラス、バニラ、クローブナツメグ、ナッツなど感じられる香りはさまざま!いろいろ飲み比べてみるのがおすすめ。

ヴァイツェンの楽しみ方 

f:id:nocatch23:20200508000500j:plain

ヴァイツェンは泡立ちの良さも魅力なので、ドイツ人はボトル飲みをしません。専用グラスに慎重に注いでクリーミーな泡を作るのが命。なめらかさが続くのはもちろん、ヴァイツェンの旨味と香りを閉じ込められるからです。

ビアグラス - Wikipedia

 

日本でよく飲むラガーの感覚で注ぐとグラスの半分が泡で覆われることも(実体験。。。)

ドイツ人に「下手くそ」と鼻で笑われた悔しさは今でも忘れません。←

 

本場流ヴァイツェンを注ぐコツはこのとおり。

 

  1. グラスをほぼ水平になるまで傾け、静かに流し込む。
  2. グラスに3/4ほど注いだら、瓶を4〜5回軽く回す。
  3. 最後の一滴まで注いで完成!

 

POINT

瓶を回すことで最後にきめ細かい泡を作れる!

さらに沈殿している酵母が行き渡り、風味と美味しさがUP!

 

ちなみにヴァイツェンのグラスは底付近からシェイプして膨らみ、飲み口のフチは閉じているのが特徴。泡を残して風味を閉じ込める工夫がされているんですね。

せっかくヴァイツェンを楽しむならグラスにもこだわりたいところ。

 

ドイツで出会った美味い白ビールヴァイツェン・ヴァイス)おすすめ

Franziskaner Weissbier(フランツィスカーナー・ヴァイスビア

f:id:nocatch23:20200506104404j:plain

Franziskaner(フランチスカーナー)は、バイエルン地方きっての有数の醸造所、シュバーテン・フランチスカーナー醸造所で作られています。ここでは深さ200mから井戸水を汲んでおり、水が生み出すまろやかな味わいがこだわっています。修道院の近くでブリュワリーの歴史が始まったのが、ラベルに修道士が描かれている理由。

ヴァイツェンならではの芳醇なバナナの甘いフルーティな香りのなかに、クローブのようにピリッとスパイスの香りも感じるのが魅力。味わいは柔らかくて舌触りもなめらかです。ホップの苦味も抑えられていてほのかに感じる程度。それでいてじっくりと飲み進めたくなるビールらしさも兼ね備えています。

まさに由緒あるメーカーのヴァイスといったイメージ。

Schofferhofer weizen(シェッファーホッファー ヴァイツェン

f:id:nocatch23:20200506104251j:plain
もともと長年、バイエルン地方で親しまれていたヴァイツェンをドイツに広く知らしめたのがこの「Schofferhofer(シェッファーホッファー)」

ヴァイツェンをフルーティー、ライト、爽快といった現代のイメージに作り変えた立役者と言われています。マインツの小さな醸造所から生まれ、今はお隣のフランクフルトで作られています。

こちらは熟れたバナナ風味と一緒に、シトラスなどの柑橘系を感じる爽やかな味わいがとても印象的。そしてシェッファーホッファーの代名詞と言えるのがその口当たりのなめらかさ。とてもスムースな喉越しでドイツのみならず世界で広く愛されています。

写真のように料理にも広くマッチするので、ドイツでは地域問わずレストランで多く見かける代表的な銘柄。ビール好きもヴァイツェン初心者も満足させてくれます。

 

SCHNIDER WEISSE(シュナイダー・ヴァイセ)

f:id:nocatch23:20200418122829j:image

今もドイツ南部で広く親しまれる「シュナイダーヴァイセ」創業者であるゲオルク・シュナイダー1世はヴァイスビールのパイオニアと言われ、このビールの醸造所はバイエルン州ヴァイスビア醸造所としては最古の歴史を誇ります。

ローストした麦芽を使っているのでヴァイス(白ビール)にしては琥珀ぽいブラウン寄りの色。フルーティーな香りもさることながら、ほのかな酸味とナッツ系の香ばしさも感じる深い味わいです。ヴァイツェンは「小麦を50%以上使用していること」が一応定義なのですが、シュナイダーヴァイセは大麦6:小麦4の割合。さらっと飲みやすいのにモルツをしっかり感じるコクがあって旨さが光る、他と一線を画した唯一無二のヴァイスビアです。

 

Hoepfner Hefe-Weizen(ホフナー・ヘフェヴァイツェン

f:id:nocatch23:20200418122834j:plain

ドイツ西部のフランス国境にほど近い町、カールスルーエが誇る有数のブリュワリー、「Hopfner Burg」が醸造している「ホフナー・ヘフェヴァイツェン

「ヘフェ」とは「ろ過されていない」という意味。酵母があえてろ過されていないので、少し濁りかかっていて酵母独特のフルーティーな風味が特に際立ちます。

驚くほどのバナナアロマを感じながら口に含むと、クセは一切なく鼻に抜けるような爽やかな味わい。晴れた日に外で飲みたくなる清涼感です。ローカルなビールですが世界的なビール審査会「ワールドビアアワード」小麦ビール部門で金賞に輝いたことも!ぜひ日本にも仕入れて欲しいビールです。。

KETTERER Ur-Weisse hell(ケタラー・ウルヴァイスヘル)

f:id:nocatch23:20200418122914j:image

カールスルーエから南のフライブルグにかけてドイツの自然名所、ブラックフォレストが連なっています。 

そのブラックフォレストの中心に位置する小さな田舎町で名を馳せるのが「Ketterer Bier(ケタラービア)」ケタラーのヘフェ・ヴァイツェンはフルーツのフレッシュな香りを楽しめつつも、ホップの苦味も残していて絶妙なバランスを醸し出しています。ヘフェヴァイツェン特有のフルーティーな味わいと小麦ビール本来の重厚感が見事に調和して、新しい美味しさを感じられます。

ちなみにデザートもブラックフォレスト名物の「ブラックフォレストケーキ」

ビールとケーキを合わせられるのもドイツならでは?笑 

 自宅でもヴァイツェンヴァイスビアを楽しもう

ヴァイツェンヴァイスビアはフルーティですっきりといった共通の特徴はあれど、ブリュワリーや銘柄のオリジナリティによって風味や味わい、好みはさまざまです。

ドイツ国内でもその地域でしか飲めないローカル銘柄も多いですが、日本でも手に入るドイツのおすすめヴァイツェンも紹介しました。

ぜひこれからの時期、自宅でもドイツの絶品ヴァイツェンを試して、いつもの宅飲みにも彩りを加えてみてはいかがでしょうか。

1人でできる!瞬発力を鍛えてドンドン話せるようになる英語スピーキング練習法

f:id:nocatch23:20200322015250j:plain

外国人と英語を話すとき、

「なんて返そうか悩んで変な間ができる」

「言いたいことが言えず会話が終わってしまう」

 

なんて悔しい経験することってよくありますよね。

聞くのは問題ないけど、スピーキングとなると生の会話スピードに一苦労。

後になってから「あー言えば良かったのにな・・」なんて後悔したり。

 

この状況を打開するには、「英語脳への切り替え」と「瞬時に英語で反応する瞬発力」を鍛えるトレーニングが有効です。

 

とは言っても、相手を求めて英会話を始めるにはお金もかかります。

そこで今回は、自宅で1人でもできる、スピーキングの瞬発力を磨く練習法をご紹介します! 

 

 

そもそもスピーキングに苦労する理由は?

f:id:nocatch23:20200412173235j:plain

英語スピーキングに苦労する大きな理由として、母国語と第二言語の回路の違いがあります。

私たちの脳には既に「日本語に最適化された回路」が出来上がってしまっているので、英語を話す際にも、どうしても日本語の規則や音韻に引きずられてしまうのです。

例えば、日本語特有の言い回しを直訳しようとしすぎて「えっと、、」と固まってしまうパターンです。

この日本語回路は大人になるほど顕著なので、「幼児期のほうが英語を学ぶのに最適」とよく言われるのはここからも来ているんですね。

 

だから大人の私たちが英語スピーキングを効率的に習得するには、日本語脳の存在を認めつつ、英語脳へ発想を変えていく意識で瞬発力を鍛える必要があるということ。

1人でできる英語スピーキング練習法

ではここから、1人でできる英語スピーキング練習法をご紹介します。

先ほど触れた2つの点を目的にしたものです。

 

  • 英語の思考回路(英語脳)を作る
  • 英語の瞬発力(クイックレスポンス)を鍛える

 

普段思ったことを英語に言い換えるトレーニン

f:id:nocatch23:20200412173512j:plain

人間は1日約6万回思考をしていると言われてます。朝起きて「支度しなきゃ」とか「今日は◯分の電車に乗れるな」というのもそう。

何か思ったり、独り言を発したりするついでにすぐさま英語にする練習法です。

 

習慣になるまで意識する必要がありますが、自分の語彙力の範囲で柔軟に言い換え、英語脳を構築できるようになるので

「言いたいことが英語で出てこない」という方にとても効果的です。

練習の進め方・コツ

例えば、これらの日本語をすぐさま英語にしてみてください。

 

  1. 「傘をさす」
  2. 「無愛想だ」

 

いかがでしたか?

「さす」に当てはまる単語を探したり、自分の記憶の引き出しから「無愛想」にぴったり合う単語を探そうとして時間がかかったのでは無いでしょうか。

 

それは直訳にこだわりすぎて日本語脳に凝り固まっている証拠です。

1度頭を柔らかくすると「Open an unbrella」「Use an unbrella」のように誰でも知っているシンプルな表現でも同じ意味だと分かるはずです。

「無愛想」も無理やり直訳しようとして困らなくても、

「無愛想」→「愛想がない」→「Unfriendly」と言い換えられます。

 

ネイティブの人は、私たちが思うよりもいたってシンプルな英語を使います。一見難しいフレーズを使いこなせるのがスピーキングの向上とは限りません。

普段から自分の思考や独り言を英語で呟いてみると、日本語の直訳に引きずられて意外と英語で出てこないのがよく分かると思います。

「自分の知っている英語でシンプルな表現を使う」ことを意識すると、柔軟に言い換えできる英語の思考回路が徐々に出来上がってきますよ。

質問に答える瞬発力トレーニン

f:id:nocatch23:20200412173533p:plain

次にご紹介するのは、自分に対して英語で質問をして即答できるようにするトレーニング。

2秒以内に答え始めるクイックレスポンスを意識することで、英語の瞬発力を鍛えます。

以下のような英語の質問まとめサイトを使えば、ネタに困ることもなく、無料で1人でできます。 

 

Conversation Questions for the ESL/EFL Classroom (I-TESL-J)

 

この練習法がオススメなのは、スピーキングに詰まった質問を後から振り返ることで、その原因を分析、改善できるからです。

練習の進め方・コツ

例えば、以下の質問に答えてみてください。

 

What hospitalities in japan are you proud of?

 

 

なかなか普段から「日本のおもてなしで特に誇りに思う部分」なんて考えないのですぐには答えられないのではないでしょうか。突然こんな質問を受けると、日本語でも考える時間が要りますよね。このように「英語で答えられなかった」原因を明らかにしていきます。

 

  • そもそも日本語で考える必要があったのか
  • 日本語を英語で伝えるのが難しかったのか

 

よってこの練習では以下のサイクルが大切になります。

 

  1. どんどん質問に答える
  2. 答えられなかった、もしくは答えに詰まった質問を振り返る
  3. どう答えればよかったのか調べて表現を覚える

 

そもそも日本語で考える必要があった場合は、まず普段から自分の考えや背景知識を身につけておく必要がありますね。この機会に日本語でも英語でも答えをまとめます。

英語で伝えるのが難しかった場合は、どのようなフレーズ・表現があるのかを調べて覚えます。

このように、答えに詰まった部分を集中的につぶし、質問に対応出来る幅を広げていくことで効率的にスピーキング力アップに繋がります。

最後に、新しくできた答えを口に馴染むまで音読し定着させるとより効果的です。

さいごに

f:id:nocatch23:20200412175926j:plain

いかがでしたか?

ここでご紹介した2つの練習法は、家でも1人でも、無料で実践できます。

スピーキングが苦手というとかなりざっくりしていますが、人やスピーキングの状況によってその原因は様々です。それに応じた対策を打つことで、効果的に瞬発力を鍛えてスピーキング力をアップさせることができます。

どちらも普段の生活やちょっとしたすきま時間でも手軽に始められる練習法なので、スピーキングを向上させたい方はぜひ試してみてください。

 

 

他にも気軽に始められる効率的な英語勉強法をご紹介しています↓

www.wwwkomotabi-bp.com

www.wwwkomotabi-bp.com

 

【完結編】カウチサーフィンプロフィールの魅力的な書き方徹底解説!

f:id:nocatch23:20200405184312j:plain


「カウチサーフィンで外国人と会いたい」

「海外でホストに受け入れてもらいたい」

「日本でホストとして泊めてあげたい」

 

その思いを叶えるためには、プロフィールをコンプリートして自分のことを少しでも多く知ってもらうことが大切です。

プロフィールを通じて「気が合うか」「良い人そうか」「信頼、安心できるか」をアピールし合い、判断し合うからです。

 

 

カウチサーフィンのプロフィール入力項目

f:id:nocatch23:20200405190913j:plain

カウチサーフィンのプロフィール項目は以下の通りです。

 

①ABOUT ME
②INTERESTS
③MUSIC, MOVIES & BOOKS
④TEACH, LEARN, SHARE
⑤WHAT I CAN OFFER HOSTS
⑥WHY I'M ON COUCHSURFING
⑦ONE AMAGING THING I'VE DONE

 

プロフィールの中心であり、特に大切なのは①ABOUT ME。

ABOUT MEの書き方についてはこちらで徹底解説しているのであわせてご覧下さい。

www.wwwkomotabi-bp.com

 

今回の記事では残りの②〜⑦の書き方をお伝えします。

ぜひ参考にしてください。

プロフィールの入力項目をコンプリートさせよう!

しっかりと入力項目をコンプリートさせていきます。

空欄だらけのプロフィールよりも、しっかりと書かれているプロフィールの方が安心ですし、共通点が見つかる可能性も増えます。あなただけの魅力的なプロフィールを作りましょう。

②INTERESTS(興味、趣味)

好きなことをどんどん入力しましょう。

f:id:nocatch23:20200405113848p:plain

タグ付けできるようになっているので簡単です。

スマホアプリだとこんな感じです。

f:id:nocatch23:20200405175456j:plain

③MUSIC, MOVIES & BOOKS(音楽、映画、本)

好きなジャンルを書いたり、特定のアーティスト、タイトルでもOK!

好みが合えば話が盛り上がる鉄板ネタですよね。今や日本の音楽、漫画、作品が好きな外国人は本当に多くて、自分より詳しい人にもたくさん会いました。笑

 

好きな海外ドラマがある人もここに書くといいですよ。

④TEACH, LEARN, SHARE(教えたり、学んだり、シェアしたいこと)

カウチサーフィンは「タダで泊まれるホテル」を探す場ではありません。出会いをもとに交流を深めるのが基本コンセプトなのでこの部分も大切。

 

自慢できる特技みたいなものがなくても大丈夫です。

僕の場合は、普段から美味しいご飯・飲み屋巡りが好きなので「日本に来たときのグルメ情報なら任せて!」とか「日本ならではの習慣やクールな日本語!」という感じです。ホストとしてもゲストとしても興味を持ってもらえるようにします。

⑤WHAT I CAN OFFER HOSTS(ホストに提供できること)

泊めてくれるホストに対して、どんなお礼、お返しができるかということです。

「Same as above!(上と同じ!)」でもオッケー。日本食を振る舞ったり掃除をしたりあなたなりの表現方法を考えてみてください。

⑥WHY I'M ON COUCHSURFING(なぜカウチサーフィンを使うか)

ズバリ、ABOUT MEと同じくらい充実させるべき箇所です。しっかり自分の思いを伝えるほうが好まれます。なぜならあなたのカウチサーフィンに対する価値観や思いが問われるから。

・世界中の人と出会いながら旅をしたいから

・観光地を巡るだけじゃないディープな体験をしたいから

・自分の町に来てくれるゲストをもてなしたいから

あなたがカウチサーフィンを始めようと思った理由を思い返してみましょう。

他のユーザーもこの項目は自身のきっかけやストーリーをしっかり書いていることが多いです。「宿泊費が浮くから」という人も正直に書くのは構いませんが、「シェア・助け合いの精神」「旅を特別にする出会い・経験」というコンセプトを重要視している人が多いのは覚えておきましょう。

⑦ONE AMAGING THING I'VE DONE(今までにやったすごいこと)

ちょっと一風変わった経験や忘れられない出来事があれば書いておきましょう。

「その話なに?」と相手が食いつきたくなることがあるといいですね。

「これから先の人生で待ってる」「毎日がアメージングだからナンセンスだね」なんていかにも外国人らしい表現も目にしますが、別に真似しなくても大丈夫です。笑

さいごに

f:id:nocatch23:20200405191027j:plain


これでプロフィールの大枠は完成です。あとは、自分が行ったことがある国を書いたり、顔がわかる写真を載せたり。どんどんカスタマイズしていきましょう。

ホストをしたい人は「My home」の欄も更新しておくとベターです。

いくら「良い出会い」を求めるカウチサーファーでも、そのホストの家の様子やアクセスはどうしても気になるものです。

f:id:nocatch23:20200405182338p:plain

こんな感じで、ペットや子供の有無も選択しておくと親切ですね。

 

海外で泊めて欲しい人も、日本で泊めてあげたい人も、良いプロフィールを作るのが、良い出会いを生む第一条件と言っても過言ではありません。

その他大勢の旅人やホストの中から自分が「選ばれる」ように自分をオープンにして、共通点を見つけてもらう(共感を呼ぶ)意識を持つことがとても大切です。

 

ぜひ素敵なプロフィールを作って、カウチサーフィンライフをエンジョイしましょう!

カウチサーフィンホストからの返信が増えるコツとリクエストの書き方テクニック!

f:id:nocatch23:20200401211536j:plain
世界中の旅人と交流を深め、世界中に友人の輪が広がるカウチサーフィン。

快適に使いたいものですが、海外でホストを探すのは意外と大変!

「何通もリクエストメッセージを送っても断られる。」

「返信すらないからどっちつかずで困る。」

ということもしばしば。

 

そこで今回は「メッセージの返信率を上げ、かつ受け入れてもらいやすくなる」ホスト探しのコツとリクエストメッセージの書き方テクニックをお伝えします!

 

僕は、これまで15か国以上でカウチサーファーと出会いました。日本ではホストとして、毎日のようにメッセージが来るので、リクエストを受ける側の気持ちもよく分かります。そのおかげか、自分が旅行するときは簡単にホストが決まります。

その経験から実践しているコツや書き方をご紹介するので是非参考にしてください。

 

プロフィールを魅力的に見せるコツをまとめた記事もあわせてどうぞ。

www.wwwkomotabi-bp.com

返信率を上げる!効率的なホスト探しのコツ

f:id:nocatch23:20200401211606j:plain

いちからホストを探すのは結構大変。ひとりひとりチェックしていたらキリがありません。リクエストしても返事もなかったらストレスですよね。

まずは基本のコツから実践。

検索条件を絞ろう!

検索条件を絞るのはマストです。

まず、行き先を入力したらずらっとホストが表示されます。今回は「シドニー」で試しています。

f:id:nocatch23:20200329132556p:plain

ここから「More Filters」をクリックして詳細条件を設定しましょう。

f:id:nocatch23:20200329164249j:image

Accepting Guestsをチェック!

f:id:nocatch23:20200329164830j:image

まず「Accepting guests(ゲストを受け入れてますよ)」を選択します。

そうしないと、ホストしてくれるか不明な人まで検索結果に出てきてしまいます。

ログイン履歴(Last Login)をチェック!

f:id:nocatch23:20200329164852j:image

次に「ログイン履歴(Last login)」をチェックします。当然ながらログインが直近の人ほど返信が早いです。

 

f:id:nocatch23:20200329170930j:image

スマホアプリ版はログインが近い順に並び替え機能があります。

 

f:id:nocatch23:20200329165254j:image

この人の場合だと、最後のログインが10ヶ月前ということ。リクエストしたとして、開いてもいない人から返信が来る確率は限りなくゼロです。

返信率(Response Rate)の高さをチェック!

表示結果が絞られたところで返信率(Response Rate)をしっかりチェックしましょう。

f:id:nocatch23:20200329173501j:image

彼の場合、2時間前にログインしているアクティブユーザーですが、返信率は40%。このように、見てもあまり返事をしないホストもいます。

このタイプは特定の好みがあるか、泊まりたい日の直前にやっとYESかNOが分かることが多いです。60%以上を目安に、良さそうなホストを探しましょう

魅力的なリクエストを書くテクニック

f:id:nocatch23:20200401211613j:plain

ここまでで、アプローチ先の候補はだいぶ絞れました。ここからはホストに「お、泊めてもいいかも!」と思わせる魅力的なメッセージを書く作業が大切です。

コピペはNG!

ホストから少しでも早く良い返事が欲しいと思うなら、コピペ文はやめるべきです。別のブログで「とりあえずコピペを送りまくる!」を推奨していますがおすすめしません。なぜなら、今まで何通もリクエストを受けているホストにとってコピペ文と自分に向けられたメッセージは一目瞭然だから。僕もそうです。

例えば、予定は空いていても「質素で使い回しできそうなリクエスト」と「熱心に自分に向けて書いてくれたことが分かるリクエスト」が同時期に届いたらあなたならどちらを泊めたいでしょうか?

 

実際にカウチサーフィンの公式Webにも以下の表示が出ています。

f:id:nocatch23:20200329184712j:image

https://www.couchsurfing.com

"ホストは個別に書かれたリクエストのほうがよく受け付けます。"

 

検索条件を絞り、返信率が高く上から表示されるホストは、人気でたくさんメッセージをもらっているということ。つまり、ホストが誰を泊めるか選べる立場にあることが多いんです。

だからコピペより差別化が必要。「数打ちゃ当たる」より「急がば回れ」です!

相手のプロフィールで共感した点を入れる!

コピペはNGの前提を理解してもらったうえで次のステップは、相手のプロフィールで共感した点をリクエストメッセージに加えることです。

「あなたと気が合いそう!」とホストに伝えることにもなります。「しっかりプロフィールを読んでくれたんだ」とホストも嬉しくなるものです。さっきの話に戻りますが、いかにもコピペぽい文面だと「誰でもいいからただ泊めて欲しいだけなんじゃ?」と思われがちです。

 

僕が今まで受け取ったリクエストメッセージの例を載せておきます。

リクエストメッセージ①良い例

I am not sure if you are at the moment in Tokyo or travelling but you seem to be lik a cool guy, which I think I have a lot in common, so I want to give it a try. So about me I just love food too and I am interested in many different types of sport. I would come to Tokyo about the 10th of July and I don't like to stay in hostels. You don't meet locals and that is actually the reason why I am travelling. So if you have time and would like to meet, I would be more than happy! If you are travelling right now by yourself. Enjoy your trip bro!

 

プロフィールで共通点を見つけてくれたことと、僕が旅行しているのを知ってて「それでもタイミングが合えばお前に泊めて欲しい!」と書いてくれたことがよく分かります。

リクエストメッセージ②悪い例

Hey ! My name is ◯◯, I am 21 years old and I'm coming to visit Japan in a little more than two weeks. Looking for somewhere to stay and meet someone to hang out with. Let me know if you would be interested !

Have a great day !

 

簡単な自己紹介と泊まるとことを探している旨が書かれたよくある定型文。

正直誰にでも使えそうです。

日程を柔軟に提案する!

最後のポイントとして、日程を柔軟に提案しましょう。

どういうことかと言うと、本来の宿泊希望が3日間だったとしても、「あなたの都合次第で2日でも1日でも全然ありがたい!」とフレキシブルさと配慮を見せることです。

こんな風に書けます。

If you could host me for 3 nights, that would be perfect but staying with you for a night or two would also be appriciated! 

自分から伝えることで、ホストも「この日なら大丈夫だよ!」と代案を出してくれやすくなります。旅程に余裕を持って対応できるようにしておくと、受け入れてくれる確率もアップしますよ! 

リクエストメッセージの例文

最後に、僕がドイツのホストに送ったリクエストの一部をご紹介します。こんな感じなんだと参考になれば幸いです。ちなみに2人とも受け入れてくれました。

〜中略

I was in Spain for two weeks before coming Germany and really loved there, too! I also love NBA as I'm stuck on playoff and final last mounth. Seems we have same interests so hopefully we can discuss, talk these things! Please let me know if you're available then!

彼はスペイン旅行とバスケが好きだったので、自分もスペインに行ったことがあるし、NBAも好きだから色々話せそうだね!とアピールしました。

 

〜中略

I would love to hear how you like Japanese stuff and I'm very open to share about Japan(lifestyle, culture, cool japanese words ) I'm chilled out, easy going. Hope you'll be available.

彼女は言語学を専攻していて日本語も少し学んでいたのでクールな日本語や文化なら何でも任せて!とリクエストに加えていました。 

さいごに

f:id:nocatch23:20200401211559j:plain

いかがでしたか?

一人ひとりにリクエストメッセージを書くのは時間もかかり大変かもしれません。でも、心がこもった文面は必ずホストに伝わります。アクティブユーザーで返信率の高いホストであればなおさら。

何より、会う前から共通点も分かり、お互いが気持ち良く利用できると、会ってからも話が弾みやすいし本当に良い出会いになりますよ!

「タダで泊まれる場所」を探すよりも「ホストとの出会い」を探すイメージで使うほうが自然とリクエストメッセージにも力が入って、結果的に泊めてもらえる機会も増えてくると思います。

カウチサーフィンでホスト探しに苦労している人、返信が来なくて悩んでいる人、これから使いたい人はぜひここでご紹介したコツとテクニックを参考にしてくださいね。

 

素敵なカウチサーフィンライフを!

 

ライティングや表現など英語をもっと勉強したい方はこちらもどうぞ。

www.wwwkomotabi-bp.com

 

【例文あり】カウチサーフィンで魅力的なプロフィール(About Me)を書く3つのコツ!

f:id:nocatch23:20190827153931p:plain


初めて会う人に泊めてもらったり、逆に泊めてあげたり。

そんなカウチサーフィンを楽しむには、魅力的なプロフィール作りが欠かせません。

 

・カウチサーフィンのプロフィールてどう書けばいいの?

・about meで何を書けばいいの?

・魅力的なプロフィールの例を知りたい

・ホストとしてもっと受け入れたい!

・海外でホストに泊めてもらいたい!

  

こんな疑問や思いを持たれている方へ、カウチサーフィンでより多くの思い出を作れるよう、カウチサーファー(外国人)にとってより魅力的なプロフィールの書き方とそのコツを例文つきでお届けします!
 

僕は15か国以上でカウチサーファーと出会い、日本ではほぼ毎日のようにリクエストを受け取ります。

(断らないといけないことが多すぎて今はステータスをMaybe accepting guestに下げているくらいです。)

これまで良いプロフィールを自分なりに研究してリライトも重ねました。なので正直プロフィールには自信があります。ぜひ参考にして頂けると嬉しいです。

 

海外でカウチサーフィンを使う方はこちらの記事も参考になるかも。

 

カウチサーフィンのプロフィール項目

f:id:nocatch23:20200329014403j:plain
カウチサーフィンのプロフィールは以下の項目から成り立ちます。

 

  1. ABOUT ME
  2. INTERESTS
  3. MUSIC, MOVIES & BOOKS
  4. TEACH, LEARN, SHARE
  5. WHAT I CAN OFFER HOSTS
  6. WHY I'M ON COUCHSURFING
  7. ONE AMAGING THING I'VE DONE

 

結論から言うと、①のABOUT MEが1番大事です。最も目にとまり、最も読まれるとこだからです。プロフィールの中でもこのABOUT MEで何をどう書くか悩む人が多いと思うのでここを掘り下げていきますね。

 

②-⑦のプロフィールの書き方、解説はこちらでまとめています。

 

プロフィールを魅力的にするためにはABOUT MEを充実させる!

下でご紹介する①〜③に共通するポイントは、相手に自分を知ってもらう、イメージしてもらうようとにかく意識することです。

①自分の性格、人となりを簡潔に!

f:id:nocatch23:20200329012910p:plain

プロフィール(About Me)のトップでは、自分の性格や人となりを表すキーワードを簡潔に並べましょう。最初からだらだらと長文を書かずひとこと表現を並べるのがポイント初回のアイキャッチになり、相手がすぐあなたをイメージできるからです。

カウチサーフィンでもよく使われる表現をいくつか載せておきます。

 

・out-going 外交的

・easy-going のんびりした

・open-minded 寛大な、大らかな

・cheerful 明るい、元気がいい

・chilled out 落ち着いた、穏やかな

 

性格を表すキーワードだけでなく、好きなことを一言にするだけでも全然OK! 

お肉が大好きなら

''Meet lover''

ダンスにハマってるなら

''Into dance''

こんな感じで書き出してみましょう。

①の例文

Hi everyone.
Easy going, into food, curious to cultual diversity, chilled out, sometimes calm to enjoy my moods, sometimes active, these are all I am.

②自分の人生や経験を伝えよう!

f:id:nocatch23:20200329013524p:plain

魅力的なプロフィールを書く次のステップとして

自分のパーソナリティや人生経験をより詳しく書いていきます。

 

①これまでの旅の経験

②スポーツや習い事の経験

③大学の専攻、今の仕事

④休日何をするのが好きか

会ってからもよく話題になるネタの一例。「俺も行ったことあるよ!」とか「私も同じ!」と相手に共通点を見つけてもらいやすくなります。共通点が見つかって気が合うかも!と思うのはお互いさま。

最初に挙げた''自分のキーワード''を掘り下げるのもおすすめ!例えば「Outgoing」な人なら、「大人数で飲むのが大好きでいつも新しい友達ができるよ!」など普段の出来事を書くとOutgoingな理由がよく分かりますよね。

 

②の例文

I studied international relationships in uni. I'm always up to learn our world, discuss the differences. I express myself as both outdoor person and indoor person because I love being with nature, and being on my couch with my laptop at the same time.

I've travelled to Europe and South east asia and I mainly travel for meeting new people and delicious local foods that allow myself to get deep insight.

I enjoy many things such as  listening music, laying down on the park, going for drink, watching sports games, blogging. Mostly up for anything!

 

大学では国際関係学を学び、歴史や文化の違いを知ったり話すのが好きです。自然の中で過ごすのも好きだし、部屋でPC触ってるのも好きなのでアウトドア・インドア両方対応可能!今までヨーロッパと東南アジアを旅行してきました。新しい発見があり、視野が広がる、人や美味しいご飯との出会いが大好きです。普段はわりと多趣味で、音楽を聴いたり、公園で寝たり、飲みに行ったり、スポーツを観たり、ブログを書いたり。基本何でもOK! 

③カウチサーフィンへの思いや意気込みをアピール!

f:id:nocatch23:20200329014106p:plain

プロフィール(Abount Me)の最後はカウチサーフィンでどんな経験をしたいか、ゲストやホストとしての意気込みで締めくくりましょう。あなたの旅やカウチサーフィンに対する価値観が垣間見えるからです。

例えば、宿泊費を抑えるのがメインの人と、長い時間一緒に過ごしたい人だとマッチング度合いも変わってきますよね。また、見ている人にとって、あなたと会ってどんな思い出ができそうかイメージ、共感しやすくなります。

③の例文

Everytime I travel, I try to get into real local's perspective or avoid being just a tourist. I found this CS community is the best opportunity to do so, with meeting people living there. Thorough the journey, I've had great experiences that I never forget thanks to the hosts around the world. So when I host, I do my best making you feel the same, showing you the hidden beauty of the city that you wouldn't otherwise see. CS isn't about only sharing couch, but sharing memories, knowledge, and kindness!

 

単なる観光地巡りじゃなくて、現地に溶け込んだような旅をしたいのが自分のスタイル。だからローカルと会えるカウチサーフィンは最高の機会だよね!これまでの旅はカウチサーフィンホストのおかげで一生忘れられない経験に。だから日本では、あなたに喜んでもらえるよう、一人じゃできないようなローカルな経験をさせられるようベスト尽くします!カウチサーフィンはカウチをシェアするだけじゃなくて、思い出や知識や親切心もシェア! 

英語の表現力をもっと身につけたい方へ

英語はある程度できるけどもっとライティングやスピーキングの表現力を高めたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

 

まとめ 

f:id:nocatch23:20200329014344p:plain

以上3点をABOUT MEに含めることでプロフィールがぐっと魅力的になります。

最初に触れたように相手に自分を知ってもらう、イメージしてもらう意識を持つことが大切。

特に外国人には自己開示をして自分のことをしっかり伝える方が好まれる傾向にあります。でも背伸びをして全員に気に入られようとしなくても大丈夫。ありのままの自分を伝えられれば必ずどこかで共感を引き寄せて良い出会いに恵まれるはず!

 

注:例文はもう一人の自分になりきって書いた架空のものなので英語表現などはぜひ参考にしてください。

  

ぜひ魅力的なプロフィールを作り上げて、皆さんのカウチサーフィンの輪が広がりますように!
 

初心者に効果抜群!英語力が飛躍するディクテーション3つの効果とコツを徹底解説

f:id:nocatch23:20200323141916j:plain

「英語を勉強してるけどディクテーションて良いの?」

「ディクテーションにはどんな効果があるの?」

「ディクテーションで効果を出すコツは?」

 

英語勉強法のメソッドとしてよく取り上げられるディクテーションですが、このような疑問を感じる方も多いのでは無いでしょうか。

 

僕は、大学生当時TOEIC300点台で絶望的に英語ができない状態でした。そこから色んな勉強法を試した結果2年でTOEICは900点台に。スピーキングにも自信がつき、ひとり旅を通じて世界中に外国人の友達ができました。今では企業向けに語学研修サービスを手がける会社で働いています。

www.wwwkomotabi-bp.com

 

そんな僕の英語力UPに大きな手助けとなった勉強法の一つがズバリ、ディクテーション。

ディクテーションは英語学習初級者にも効果的で、リスニングだけでなく総合的に英語力が上がる優れた勉強法です。

 

僕は専門家でも、海外の大学を卒業しているわけでもなく、巷にあふれる英語学習サイトのように「これが絶対オススメ!」という言い方はできませんが、逆に親近感を持って参考にして頂けると嬉しいです。

ディクテーションとは

f:id:nocatch23:20200323141944j:plain

ディクテーションは「英語の音声を聞き取って、一語一句書き起こす」英語勉強法。

リスニングはまず自分が聞き取れない部分とその理由を特定することが上達の近道。

皆さんは「全部は聞き取れなかったけど何となく理解できたしいいか」と思うことはありませんか?

ディクテーションをすると今まで聞き取れず誤魔化していた部分が洗い出されるので、弱点を認識し英語力を大きく伸ばすことができます。ざっくりと「リスニングができない」「何から手をつけていいか分からない」とつまづきがちな初級者にもおすすめ。

同じ手法としてシャドウイングが挙げられますがシャドウイングは音声を追いかけるのに必死になることが多く実は初級者にはハードルが高い勉強法なんです。

よってここでは初級者でも実践しやすいディクテーションが生み出す3つの効果とコツを解説します。

ディクテーションの効果①:「読める英語」と「音で理解できる英語」のギャップに気づける

f:id:nocatch23:20200323142434j:plain

耳で聞いていると理解できなかったのに、答えを英文で見ると「え、こんな簡単なこと言ってたんだ」という経験、皆さんにもあると思います。僕もよくありました。

それは音の変化(リエゾン)のせいか、自分の発音のイメージが違っているからです。

特にリエゾンに自信が無い状態の人はディクテーションで劇的にリスニング力が上がります。

 

リエゾンを、あの大人気映画のフレーズで例えます。

"Let it go" → "レリゴー"

「レリゴー」はもう日本人の耳にもお馴染みですが、その他の「音の変化」はなかなか学校の英語教育では身につきません。

ディクテーションをすることで、自分でもなかなか気づかないリエゾンの知識や発音の勘違いが明らかになるんです

ディクテーションの効果②:自分の弱点がすぐに分かる

f:id:nocatch23:20200323142518j:plain

「100%ではないけど何となく理解できたしいいか」というレベルの英文をあえて深く突っ込んで一語一句理解しようとする機会てなかなかないと思います。

ふんわり英文をわざわざディクテーションするのは面倒に感じるかもしれません。

でも、そこをぐっとこらえてやってみると意外に全然聞き取れてないことに気づきます。

その部分こそがあなたの弱点。

  • 単語が書けなかったのか
  • イディオムを知らなかったのか
  • 発音が自分のイメージと違ったのか
  • リエゾンのせいで聞き取れなかったのか
  • 文法をよく分かっていなかったのか

ディクテーションは自分の弱点をあぶり出す絶好の機会。あとはそれを意識してつぶすだけ。「ディクテーションのやり方とコツ」で詳しくお伝えします。

ディクテーションの効果③:リスニングだけでなく英語力が総合的に伸びる!

f:id:nocatch23:20200323142747j:plain

ディクテーションは、聞こえた音だけ何となく書いていっても正解にはたどり着きません。

1つ目の理由は、英語には「同じ発音で違う単語」逆に「日本人には同じに聞こえても実は発音が違う単語」がたくさんあるからです。

see : sea : she

 この例だと、seeとseaは同じ発音で違う言葉ですが、sheは日本人には同じに聞こえても実は発音が違う単語です。

2つ目の理由は、リエゾンの種類の1つに「音の脱落」があり全ての単語がはっきり発音されるわけではないからです。

Don't mind → Don min → ドンマイ

これはわかりやすい例。笑 

日本人も無意識のうちにリエゾンを使いこなしていることもあるんですね。

ドンマイと同じ感覚で使えるリエゾンが増えるのがベストです。でもまずは、どの単語を指す発音か迷ったり、はっきり聞き取れなかったら、前後の内容から想像したり、文法知識で補うことも必要になります。自然と「想像と推測で補う」過程はリスニングにおいてはとても大切。

 

「この内容だとこっちの単語かな」とか「確かにこう聞こえるけどここは過去形じゃないとおかしいよな」と、手を動かしつつ文法知識もフル回転させる必要が出てくるわけです。

これを繰り返すことで「英文を瞬時に組み立てたり分析する力」がつきます。つまり、スピーキングもライティングもリーディングも英語力全般が伸びるすごい勉強法なんです!

ディクテーションのやり方とコツ

f:id:nocatch23:20200323142723j:plain

効果が分かったところでディクテーションのやり方とコツをお伝えします。

①音声を聞いて内容全体を把握する

まずはディクテーションをする前に英文を見ずに音声だけ聞きます。

いつも通り全体の内容をある程度掴むことに意識しましょう。 

②文単位で音声を止めながら書き取る

文のかたまりごとに一時停止をしながら書き取ります。

ここで安心してほしいのは、1回で完璧にしようと思わなくてもいいことです。

初心者の方はセンテンスごとに書き取るのが難しかったら、単語ごとに短く区切っても構いません

聞き取れなかったら空欄にしてスペルがあやふやなままでも大丈夫。

長文に挑戦したい場合も、音声を巻き戻しながら完成に近づけていきます。この場合「リテンション力(一時的に英文を暗記し保持する能力)」がかなり鍛えられます。

③再度全文を聞く

再度、全文を通し聞きし、②で書き取れなかった箇所に再挑戦、修正をします。

音声に合わせて、書いた文を目で追うことで今度は書き取れるかも!徐々に「想像と推測で補う力」を実感できるようになります。

④答え合わせをして間違い箇所を分析

③を何度か繰り返して「もうこれ以上書き取れない!」と思ったタイミングで英文を見て答え合わせをします。ここで「なぜこの箇所が聞き取れなかったのか」「なぜ正しく書き取れなかったのか」を分析・検証するフェーズがいちばん大事です。

  • その単語や熟語を知らなかったのか
  • 知っていたのに発音が自分のイメージと違ったのか
  • リエゾンや音の強弱のせいで聞き取れなかったのか
  • 音声のスピードが速すぎたのか
  • 前置詞や品詞など文法知識が足りなかったのか

これらを確認して自分の弱点として認識します。

リスニング力というとざっくりしていますが、リスニング勉強の中で自分がどこに時間を投下するか。大枠として「英単語・英文法の克服」なのか「英語特有の音の克服」「英語の語順の克服」か、目指す先を把握できると思います。

⑤音読など他のトレーニングと組み合わせ復習

書き取りと答え合わせが終わっておしまい!?ではありません。最後にもう一踏ん張り!実際に声を出して単語や音の正しいリズムを確認します。

自分で発話をすることで出てきたフレーズや発音が忘れにくくなります。ディクテーションは「耳」で聞き「手」で書き「目」でも確認する勉強法。さらに「口」を使いアウトプットすることで、知識の定着が進みます。体全体を使うことで脳が刺激されより効率的なトレーニングに!

 

手軽にできる音読の勉強法はこちらの記事でご紹介しています。

www.wwwkomotabi-bp.com

まとめ

いかがでしたか?今回の記事のポイントをおさらいします。

  • 英語のディクテーションは、英語の音声を聴きとり書き取る勉強法。リスニングにおける自身の苦手ポイントを洗い出すのに最適なトレーニン
  • ディクテーションをすることで、「読める英語」と「音で理解出来る英語」のギャップに気づける
  • ディクテーションは自分の英語学習上の弱点も把握でき、リスニングだけでなく英語全般スキルを強化できる
  • ディクテーションは、英文を瞬時に組み立てたり分析する力もつく
  • ディクテーションは聞き取りと書き取りを何度も繰り返して完成に近づける
  • 答え合わせでは聞き取れなかった、書き取れなかった理由を検証・分析することが大事
  • 発話や別の勉強法と組み合わせることでより効果的に英語力UPできる

ディクテーションのおすすめ教材

1日10分でもOK!超効率的な英語リスニング勉強法 | 音読・スラッシュリスニング

f:id:nocatch23:20200322015136j:plain

「英語は何となく流し聞きしているけど上達している気がしない」

「リスニングの勉強をしたいけど忙しくて手がつけられない」

「効率的に勉強したいけど結局どの学習法がいいの?」

 

こんな思いを抱えている方も多いのではないでしょうか?

英語リスニングの勉強にはつまづくポイントが存在します。今回は、15カ国以上を旅し、現在はBtoBの語学研修会社に勤める僕が、1日10分でできる効果的な英語リスニング勉強法をご紹介します!

 

・勉強したいけどあまり時間は取りたくない

・効率良くリスニングスキルを伸ばしたい

 

という人には特におすすめの内容となっています。是非最後までご覧ください。

 

音読とスラッシュリスニング

f:id:nocatch23:20200322015525j:plain

ズバリ結論から言うと、この記事でご紹介する勉強法は「音読」「スラッシュリスニング」

聞いたことはある、実践したことがある人もいるかもしれませんが、リスニングが苦手な理由によって効果的な勉強法とやり方が異なります。

順を追って解説していきます。

なぜ英語のリスニングが苦手なのか?

f:id:nocatch23:20200322015310j:plain

そもそも、なぜ私たち日本人の多くはリスニングを苦手に感じるのでしょうか。

それは英語の「音」と「語順」が日本語と根本的に違うのが大きな要因です。

この違いが起こす苦手ポイントを洗い出すことが、はじめの第一歩。がむしゃらに1時間勉強するより、たった10分でも弱点を克服するアプローチのほうが効率的に効果が出るからです。

例えば筋トレをする際も、鍛えたい筋肉を意識してやると、筋肉のつき方は変わってきますよね。英語のリスニングでも同じことが言えます。

リスニングに苦労する2つの理由

「音」「語順」の違いを踏まえると、リスニングに苦労する理由は大きく2つに絞られます。

 1.英語の音の変化に慣れていない

リスニングは理解できなかったのに、その英文を見ると

「え、こんな簡単なことを話してたの!」と驚くことはありませんか。

それはネイティブ英語では単語間の音が繋がったり消えたりする「音の変化」が起こるからです。

 

人気海外ドラマ「Suits」のワンシーン(0:50〜)を例に少し見ていきましょう。


アメリカのドラマ聞き取れるかな?SUITSで英語を学ぼう!【スーツ】

 

”Get in there.” (入りなさい)

”You and I had a deal.” (約束しただろ)

というフレーズが出てきますが、

”Get in”(ゲット+イン) →  ”Getin”(ゲティン)

”Had a deal”(ハド+ア+ディール)→ ”Hada deal”(ハダディール)

のように聞こえます。この音の変化はリエゾンと言います。これを認識できず、「ゲティン・・?」と知らない単語のように聞こえるのがリスニングに苦労する理由の1つ。「読める英語」「聞こえる英語」にギャップがある状態です。とにかく音の変化に耳を慣らし、認識していく必要があります。

 2.日本語の語順で「戻り訳」をしてしまう

日本語と英語のもう一つの決定的な違いは語順です。

英文を聞きながら頭の中で日本語に訳しているうちに、「全体の意味が分からなくなった」「スピードについていけなくなった」という経験はありませんか?

 

”I met a girl from London at the bar last night.”

この英文を自然な日本語に訳すと以下のようになります。

”僕は昨夜、バーでロンドン出身の女の子と出会った。” 

綺麗に後ろから訳されるのがよく分かりますよね。これを「戻り訳」と言います。

こうして英語をいちいち巻き戻して意味を取ろうとしても、長文や複雑な英文になるほど処理しきれなくなります。つまり、「英語を日本語の語順で聞こうとする」のがそもそも間違い。リスニングに苦労するもう一つの大きな理由です。

 

この場合は、英語を英語の語順のまま聞く癖をつけないといけません。

先ほどの英文の場合だと下記のようになります。

 

”僕は 会った 女の子と ロンドンの バーで 昨夜。”

自然な日本語にする頭を捨てて、英語で聞いた順に意味を取っていくトレーニングが必要です。

 1日10分でできる!英語リスニング勉強法

さて、ここまででリスニングができない原因分析ができれば、あとはそれをつぶすのみです。冒頭で挙げた勉強法を具体的にご紹介していきます。

①音読

f:id:nocatch23:20200322015628j:plain

音読は声に出して英文を読むこと。一度聞いた音声を、文として目で追いながら発声するトレーニング。スピーキング練習のイメージを持っている人もいると思いますが、なぜ音読が効果的なのでしょうか。

音読の目的と効果

ここでの音読の目的は、聞いた英文の発音を真似ながらテキストを読み、「読める英語」「聞こえる英語」のギャップを無くすことです。

音読には「音声」「文字」をリンクさせ正確な発音を理解できる効果があるからです。自分が発音できるようになれば聞き取れるようになります。リエゾンなどの発音を意識した自分の声を自分の耳に聞かせることで脳に音として認識させるのです。

1日10分でできる音読

 

  1. テキスト付きの音声教材を用意
  2. テキストを見ずに音源だけ聞く
  3. テキストを見ながら音源を聞く ※意味と発音を入念に確認
  4. 音源そっくりにまねて音読する ※発音に意識を集中

 

英文を見れば意味が分かることを前提として「音の変化」に集中する音読勉強法のため、教材の内容はやさしいくらいでちょうどいいです。

あとは自分の口が馴染むまで繰り返します。これを毎日するのが何よりも大切!

その日のフレーズが音源そっくりにできないまま10分経ったら次の日に持ち越してもOKです。とにかく継続して脳に音を認識させます。

ある日、今まで音の変化のせいで聞き取れなかった部分がスーッと入ってきますよ!

②スラッシュリスニング

f:id:nocatch23:20200322015653j:plain

スラッシュリスニングは、流れてくる英文を意味のかたまりごとに区切りながら、そのかたまりごとに意味を取れるよう聞き進める勉強法。実際に文章にスラッシュ(/)を入れ読み進めるスラッシュリーディングのリスニング版とも言えます。

スラッシュリスニングの目的と効果

スラッシュリスニングの目的は英語を英語のまま捉える基礎を身につけること。

英語を日本語の語順に置き換える「戻り訳」がリスニングを妨げるのは上で触れた通りです。逆に言えば、それをやめればリスニングスキルは格段に上がります。つまり、スラッシュリスニングの効果は、かたまりごとに前から意味を理解し、日本語の「戻り訳」を矯正できる点です。

1日10分でできるスラッシュリスニング

 

  1. 音声付きのテキスト教材を用意
  2. スラッシュリーディングを実践
  3. 再度スラッシュごとに読み前から意味を理解する
  4. スラッシュに集中し音声のみ聞く

 

ポイントは1度スラッシュリーディングを挟んでかたまりを可視化することです。

初めから頭の中でスラッシュリスニングを実践しようとして、もし知らない単語や構文が出てきたら効果が低く非効率です。

4ではテキストを見ずに、音声が流れてくる順番通りに意味を取ります。難易度が高ければ最初のうちはスラッシュで区切られている語の単独の意味だけ浮かべるトレーニングでも構いません。慣れてきたら繋ぎ合わせて全体の意味が取れるように練習します。

リスニングおすすめアプリ・教材

最後に、今回ご紹介した音読とスラッシュリスニングにおすすめのアプリや教材を紹介。

 

「VOA」iOS

「VOA」Android

 

「NHKゴガク 語学講座」iOS  

「NHKゴガク 語学講座」Android

 

まとめ

f:id:nocatch23:20200322015250j:plain

いかがでしたか?

巷では山のような数の英語リスニング勉強法が存在します。どれが正しくてどれが役立たないというよりも、自分の課題に即した勉強法を見つけ、確立していくことが大切です。リスニングができない理由を知りそれを改善する勉強法であれば、効率的にリスニング力は向上します!リスニングが伸び悩んでいる人、毎日短時間でコツコツ効率的に勉強したい人は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。

15か国以上旅した僕が伝える、海外でカウチサーフィンを使うメリットと注意点!

f:id:nocatch23:20190827153931p:plain

 

カウチサーフィンとは?

 

 「海外旅行先で友人を作りたい!」「現地の生活に入り込んだ体験をしたい!」という旅行者(ゲスト)と、「自分の町に来てくれたゲストをもてなしたい!」という現地の人(ホスト)をマッチングさせるサービス。いわばホームステイのような経験ができます。

 

しかし、読者の方の中には

  • 「具体的にどんなメリット・デメリットがあるの?」
  • 「ユーザーのカウチサーフィン体験談をもっと聞きたい!」
  • 「海外でカウチサーフィンを使うか悩んでいる」

と感じたり疑問を持つ人も多いと思います。

 

今回は、これまで15カ国以上を旅して、5年間カウチサーフィンユーザーの僕が伝える「海外でカウチサーフィンを使うメリットとデメリット」をお伝えします。

 

日本でホストとしてカウチサーフィンを使うメリット・デメリットが知りたい方→

www.wwwkomotabi-bp.com

 

海外でカウチサーフィンを使うメリット

  1. 他の観光客ができないローカルな体験ができる!
  2. 宿泊費がかからない!
  3. 世界中に友人の輪ができる!
  4. より深く旅先の文化や歴史を学べる!

詳しく解説していきますね!

他の観光客ができないローカルな体験ができる! 

f:id:nocatch23:20190901124011j:plain

普通の旅行ではできないようなローカルな体験ができます。

そこに住むホストだからこそ知る、地元の美味しい店や穴場スポットが必ずあります。 

ご飯を食べ歩くのが大好きな僕は、ローカルおすすめの飲食店に連れて行ってもらえるのが楽しみで仕方ないです。

 

観光客に易しい店や、ガイドブックに載っている店が本当のNo.1とは限りません。

地元民の口コミが一番の情報源だからです。

 

マレーシアではホストもかなりのグルメで、各料理の「町一番の店」を何軒も紹介してくれました。笑

f:id:nocatch23:20190719022036j:plain

 

f:id:nocatch23:20190719022504j:plain

 

マレーシア・ペナンのローカルイチ押しグルメを特集した記事はこちら。 

nocatch23.hatenadiary.jp

宿泊費がかからない!

f:id:nocatch23:20190901124937j:plain

カウチサーフィンは、あくまでも交流を目的としたサービスですが、無料で宿泊ができるのは大きなメリット

旅費の中でも宿泊費は大きなウェイトを占めますよね。かかるはずだった宿泊費を別のことに使えるのは大きいです。

 

一般的なホステルやゲストハウスに泊まるとすると

  • 東南アジア:1泊/500円~1000円
  • 欧米の都市:1泊/2000円~3000円 

このくらいはかかります。1食分豪華な食事ができちゃいますね!

僕はお礼としてホストにビールを1杯ごちそうしたりします。

世界中に友人の輪ができる!

f:id:nocatch23:20190901121841j:plain

 

カウチサーフィンを使いながら旅をしていくと、気づけば世界中に友人の輪が広がりますよ!

たった数日間でも、単なるホストとゲストの関係を越え、紛れもない一生モノの友人になることも少なくありません。

 滞在中にホストの家族や彼氏・彼女、ルームメイトや地元の友達を紹介してくれることもしばしば。

ホストの周りでも交友関係が広がり、まさに可能性は無限大!

f:id:nocatch23:20190901130058j:plain

ベトナムにて。ホストの兄弟と甥っ子、甥っ子の友人たちと酒を酌み交わした夜は良き思い出。

より深く旅先の文化や歴史が学べる!

f:id:nocatch23:20190901131050j:plain

 ホームステイに近い経験を通して現地の生活に入り込むことでより深く旅先の文化や歴史が学べます。 

 

例えば僕の経験はこんな感じ。→

 

ベトナムでホームパーティーに招待された時は、みんな地べたに座り込んで料理も床に並べて食べる姿が一般的だと知ってびっくり!(上の写真参照)

 

ドイツのバイエルン州では、朝からビール+プレッツェル+白ソーセージが伝統的な朝ごはんのスタイルらしく実際に経験しました。

日本でいう白ご飯+味噌汁+焼き魚みたいなものですが全く違いますね。笑

 

f:id:nocatch23:20190901131215j:plain

海外でカウチサーフィンを使うデメリット

海外でカウチサーフィンを使うにはもちろんデメリットも考慮しないといけません。 

  1. 安全面で気を使う
  2. 家の清潔さや就寝スペースの質に差が出る
  3. ホストを見つけるのに時間がかかる

安全面で気を使う 

ホストするときと一緒。異国の地で初めての人の家に泊まるとなるとなおさらですね。

親切なホストを疑いたくはないですが、貴重品の管理はきちんとしましょう。

特に女性はセクハラ関連のトラブルにも注意が必要 です。

男性のホストの場合、彼女や家族と住んでいる人の方が安心できるかもしれませんね。いずれにせよ、リファレンスで悪い評価がないか入念にチェックしましょう。

 

(僕は一度だけリュックに入れていた現金2万円分盗まれた経験があります。。)  

家の清潔さや就寝スペースの質に差が出る 

カウチサーフィンにはホテルのような清潔さや快適さを求めてはいけません。

ホストの生活状況は千差万別。立派な一軒家で空き部屋とベットを丸ごと貸してくれることもあれば、ホストと同じ部屋で、文字通り「カウチ」に「サーフ」することも。

  

僕は東南アジアのある国で、風呂場&トイレを「G」が歩き回っていたり、ソファすらなくセミダブルベッドでホストと一緒に寝たり、かなりつらい思いをしました・・。

 

事前にプロフィールの「My Home」でホストの部屋の様子を確認できます。

情報が無ければ気になることは直接聞いてみましょう。

どうしても耐えられなさそうなら一般的な宿を利用するのが賢明だと思います。

ホストを見つけるのに時間がかかる 

せっかくリクエスト申請をしても、ホストから返信が無かったり、様々な理由で断られることはザラにあります。ホストを見つけるには想像以上に労力と時間がかかります。

前もって旅のプランを決めておきたいのに、ホストが見つからないと焦ってきます。

直前で行き先を決めても、どのホストも予定がつかないこともあります。

 

時間と心に余裕をもって利用することをおすすめします。

 

ホストが早く見つかるコツと断られにくくなるポイントを知りたい方。→ 

nocatch23.hatenadiary.jp

まとめ

以上が、カウチサーフィンをしながら旅をするメリットとデメリットです。

「海外でカウチサーフィンを始めたい」「今度の海外旅行で使ってみようか悩んでいる」

そんな時の一つの参考になれば嬉しいです。

 

僕は、勇気を出してカウチサーフィンを使ったおかげで、かけがえのない出会いに恵まれました。自分の旅のスタイルにもぴったりで、大好きです。

でも、旅の全日程をカウチサーフィンに費やす必要はないし、たまには1人でホステルやホテルに泊まるのも全然ありです。

 

あくまで、新しい旅のスタイルの1つとして、旅先で友達を作るツールとして取り入れていけばいいと思います。

 

あなたなりのスタイルでカウチサーフィンを使いこなして、より良い旅を送ってください!

【2020年版】カウチサーフィン登録方法とホストに会うまでの5つのステップ!

f:id:nocatch23:20200229193125j:plain

旅先でローカルの家にホームステイしたい、外国人と交流を深めたい!

そんな時にうってつけなのがカウチサーフィン。

 

でも、使い始めるにあたってどうすればいいの?実際に会うまでの流れは?そもそも寝泊りするのは少し不安。。

そう感じている人も多いのでは。

 

今回は、カウチサーフィンを始めるうえで知っておきたい使い方と流れをご紹介します。

自身の体験談を交えながらまとめているので是非ご参考にしてください。

 

カウチサーフィンの使い方-登録-

f:id:nocatch23:20190827153931p:plain

カウチサーフィンは日本語サイトがないため、最初の設定で少し苦労してしまうかも。

ここでは登録の流れをお伝えします。

 

公式サイトはこちら

https://www.couchsurfing.com

スマホアプリはこちら

Mobile | Couchsurfing

 

  1. Facebook連携かメールアドレス登録を選択
  2. 名前、誕生日、性別など基本情報を入力
  3. 詳細プロフィールを設定 

 

プロフィールの取り組み方次第で、ホストを探す際に大きな差となります。

www.wwwkomotabi-bp.com

1. Facebook連携かメールアドレス登録を選択

f:id:nocatch23:20190827134930p:plain

アカウント作成はFacebook連携」or「メールアドレス登録」で行います。

Facebook連携すると、基本情報入力はスキップできます。

また、カウチサーフィンをしているFacebookの友人が表示されます。

2.基本情報を入力

メールアドレス登録の場合は基本情報を入力します。

f:id:nocatch23:20200229130403p:plain

Webの場合は1で「名前→Eメール→パスワード」を入力した後に

「誕生日→性別→居住エリア」の順で入力します。

 

f:id:nocatch23:20200229102638j:plain

モバイルの場合は先に「名前→誕生日→性別→居住エリア」を入力します。

 

f:id:nocatch23:20200229114152j:plain

次の画面で「Eメール→パスワード」の順に入力します。

3.詳細プロフィールを設定

続いて、詳細プロフィールを埋めていきます。

f:id:nocatch23:20200229174632p:plain

 

ホストができるか、出身地、話せる言語、勉強中の言語などを選択します。

その後は、自己紹介欄、カウチサーフィンを始めた理由、趣味などを埋めていきます。

登録後いつでも書き直したりが可能なので安心。

自分の性格や人柄、趣味はしっかり記入する方が好まれます。

なるべく100%コンプリートしましょう。

 

プロフィールを絶対重視するべき理由と書くポイントはこちらの記事で紹介中。

www.wwwkomotabi-bp.com

 

カウチサーフィンを使いこなすたった5つのステップ

これでプロフィールは完成しました。

ここからはカウチサーフィンを使う流れを5つのステップに分けてお伝えします。

 

※ここではカウチサーフィンでホストを探すことを想定しています。

ホストを検索する

f:id:nocatch23:20190827134848p:plain

 

旅先を入力して「Find a host」を選択します。

性別や年齢層、町の中心から何km以内に住んでいるかなど条件設定もできます。

 

ここでして欲しいのが、相手のプロフィールやリファレンスをきちんと読み込むこと。

カウチサーフィンは無料のホテル探しではありません。

 

  • ホストと交流を深められそうか
  • 人柄や性格が合いそうか
  • ネガティブな評価が下されていないか

これらを主に確認します。安心して楽しく利用するためにもこの作業は怠らないようにしましょう。

ホストにリクエストを送り返事を待つ

何人か気になるホストが見つかったら、リクエストを送りましょう。

短すぎるのも長すぎるのも良くないので、以下のポイントを中心に書きます。

 

・簡単な自己紹介

・経歴や今回の旅について

・なぜ多くのホストの中からあなたを選んだのか

・一緒に何をしたり、シェアしたいのか

 

僕のリクエストの一例を載せておきます。

f:id:nocatch23:20190827142852p:plain

 彼のプロフィールには、「今まで行った国でスペインがお気に入り」「バスケを観るのが大好き」と書いてあったので、自分の旅の経験や趣味と絡めて、共通点があることをアピールしました。

 

ホストが承認してくれると「Accepted」、断られると「Declined」と表示されます。

ホストにも生活や好みがあるので結構断られます。

 

ただ、ホストも人間なのであなたのリクエストやプロフィールを気に入れば、少々忙しくても許可してくれるかも。

だからこそ、リクエストやプロフィールは数行のテンプレ文で終わらせず自分の言葉で伝えることが大切です。

ホストと待ち合わせ時間や場所を決める

f:id:nocatch23:20200229222846j:plain

無事にホストが見つかると、当日のスケジュール調整を行います。

町の大きな駅や、宿泊先の最寄駅で待ち合わせすることが多いです。迎えに来てくれる親切なホストもいれば、住所だけ知らされて家に直接向かうこともあります。

 

私は、当日やそれまでのやり取りをスムーズにするために、メッセンジャーアプリ「Whatsapp」を使うことが多いです。海外では定番のツールなので持っていない人はダウンロードしておくと良いですよ。

https://www.whatsapp.com

滞在・宿泊を楽しむ

f:id:nocatch23:20200229222953j:plain

無事に会えて自己紹介をしたら、そのまま街に繰り出すか、家まで案内されます。

家に着くと、ハウスルールをきちんと確認することが大切です。

 

あとはとことん滞在、宿泊を楽しみましょう!

観光案内をしてもらったり、外でお酒を飲んだり、家でディナーに招かれたりと様々です。

 

泊めてもらうお返しも忘れずに。シェア精神や人と文化の交流がカウチサーフィンのコンセプト。家事を手伝ったり、日本食を振舞ったり、お土産を渡したり、日本語を教えてあげたり。些細なことでもできることはたくさんあります。

リファレンス(評価)を記入

f:id:nocatch23:20200229223022j:plain

宿泊を終えた後はリファレンスを記入することをお忘れなく。

お互いの評価が他ユーザーからの信頼につながります。

 

メールでリマインドが届きます。

「Would you stay with 〇〇 again?(またホストして欲しいですか?)」

と聞かれるのでYesかNoで答えます。その後に理由、評価を記載します。

 

f:id:nocatch23:20190827151805p:plain

 

ホストとの思い出や良かった点を綴ると、他ユーザーの参考になるだけでなく、ホスト本人からも喜ばれます。お礼の手紙を書くような役割も果たしてくれます。

 

もちろん、嫌な経験をしたり、ホストと上手くいかなかった時は正直に書きましょう。

女性が男性ホストに対し嫌な思いをしたり、トラブルになった例も見聞きします。

ネガティブな評価が残る人はホストもゲストもできなくなる一方ですし、正直なリファレンスはコミュニティの安全を支える存在。

 

双方が評価をするまで相手の評価は見えないので変に気を使う心配もありません。

 

ホストとゲストを両方経験している僕が語るカウチサーフィンのメリット・デメリットはこの記事でまとめています。

www.wwwkomotabi-bp.com

 

まとめ

今回は、カウチサーフィンを始めるにあたり登録〜実際に会った後までの使い方と流れをまとめました。ここでご紹介した5つのステップを覚えるだけであなたもすぐに立派なカウチサーフィンユーザーです!

 

少しでもお役に立てたらうれしいです。

インスタ映え必至!スペインの可愛すぎる白い村、フリヒリアナの写真付きガイド!

f:id:nocatch23:20200216090458j:image

スペインのアンダルシア地方には白い村が点在しています。

スペイン旅の途中で、マラガとグラナダの間に位置するフリヒリアナに行ってきました。

フリヒリアナはスペインでも最も美しい村と称されています。

今回はその理由に迫り、旅の様子をまとめました。

アクセスや村の歩き方をはじめ、絶対行きたくなるフォトジェニックな町並みを写真付きでご紹介します!

 

是非最後までお付き合いください。

 

フリヒリアナとは?

f:id:nocatch23:20200216185924j:plain

フリヒリアナは「アンダルシアの白い村」の代表格。昔からミハスが観光地として有名ですが、近年はフリヒリアナの「素朴で自然な生活感が残る姿が良い!」と評判が高まっています。

人口2〜3000人の山道の先にあるこじんまりとした村。のどかで空気も澄んでいる本当に良い場所です。

フリヒリアナへのアクセス  

そのフリヒリアナへはどうやって行けば良いのでしょうか?

 

タクシーやレンタカーでももちろん可能ですが、

最も一般的かつ安くて手っ取り早いのはバス!

 

まずは、マラガやグラナダから「ネルハ」を目指します。

ネルハは地中海に面した知る人ぞ知るビーチリゾート。フリヒリアナと合わせて滞在してもいいかもしれません。 

ネルハからフリヒリアナ行きの路線バスに乗り換えます。

【所要時間】

・マラガ→ネルハ 50分

グラナダ→ネルハ 1時間20分

 

スペイン最大手の中長距離バスALSAがネルハへも発着しています。

We make travelling by coach easier - ALSA

 

ネルハからの路線バスはマラガやグラナダからのバスと同じターミナル発着なので安心です。

約1時間おきにフリヒリアナとの往復便があり、片道わずか1.15ユーロ。(2019年時点) 

【ネルハ - フリヒリアナ時刻表】

【月〜土曜】7:20、9:45、10:30、11:10、12:10、13:30、

      15:15、16:00、17:10、19:00、20:30、21:30
【日・祝日】9:30、12:00、13:00、16:15、17:30、20:00、20:50

 

最新情報はこちらのHPで参照してください。

Take a Trip to Frigiliana | Nerja Today 

フリヒリアナ観光スタート!

f:id:nocatch23:20200216091258j:image

山道を登って15分ほどでフリヒリアナに到着!

村の入り口はロータリーのようになっています。

4〜5時間もあれば十分ゆっくり観光できるので、ご自身のスケジュールに合わせて、帰りのバスの時刻を確認しておきましょう。

飲食店やお土産屋さんがズラリ

f:id:nocatch23:20200216091114j:image

さっそく、村の中へ!

広場からの入口付近は、お店が軒を連ねています。

f:id:nocatch23:20200216091109j:image

絵はがきやTシャツなど地元のクリエイターさんによるお土産店や、お洒落なカフェもあるのでショッピングやランチも楽しめますよ。

f:id:nocatch23:20200216090658j:image

どこを切り取っても絵になる町並み

f:id:nocatch23:20200216090505j:imageフリヒリアナの美しさは想像以上!インスタ映えも間違い無しです。

360°どこを撮っても画になるとはこのこと。

f:id:nocatch23:20200216090728j:image

パステルカラーのドアや植物のデコレーションが白い壁によく映えます。

住民の人たちのデザインセンスに脱帽。。笑

f:id:nocatch23:20200216090654j:image

f:id:nocatch23:20200216091536j:image普通の民家だとは思わない、違う世界に来たような気分です。

同時に、大々的な観光地感が無いので、地元の人の生活が垣間見える素朴な田舎の雰囲気も感じます。

f:id:nocatch23:20200216090451j:imagef:id:nocatch23:20200216090708j:image

ベランダから顔を覗かせる犬もいたり。

f:id:nocatch23:20200216185916j:imageのんびり昼寝中の猫の姿も。笑

「白い村」の理由は?

f:id:nocatch23:20200216090502j:image

ところで「白い村」が「白い」理由はなんでしょう?

気になって雑貨屋の店主に聞いてみると、家を害虫と強い日差しから守るため白い石灰を使っていたのが引き継がれているのだそう。。

 

こんな可愛いらしい白い壁がそんな合理的な昔の知恵から来てたなんて余計おもしろいし驚きです。

石畳のデザインさえお洒落

f:id:nocatch23:20200216090712j:image

白い壁が続く家だけでなく、フリヒリアナは石畳の模様もお洒落。

歩くだけで楽しい発見があります。

f:id:nocatch23:20200216090701j:image

レコンキスタの歴史も学べる

f:id:nocatch23:20200216091544j:image

村を散策しているとこのようなタイル絵が至るところに。

これはフリヒリアナが、レコンキスタの戦いの舞台になった歴史を伝えています。

レコンキスタイスラム統治だったスペインをムーア人から奪還するための運動で、追いやられたムーア人がここフリヒリアナでも抵抗していました。

スペインを知る上で欠かせない歴史にも触れられます。

日帰り旅行で十分満喫!

f:id:nocatch23:20200216090454j:image

私は10:00~14:00までの滞在で村を一周し、買い物やランチもしつつフリヒリアナを満喫できました。

マラガ-グラナダ間の移動の途中で立ち寄るのが効率もよくおすすめです!

f:id:nocatch23:20200216185924j:image 

青い空と白い家とのコントラストも素敵で、何より植物や花との組み合わせや、ドアだけパステルカラーのコーディネートには魅了されっぱなしでした。

 

本当に立ち寄って良かったですし皆さんもこの記事を少しでも参考にして足を運んでもらえると嬉しいです。